ですから、以下はあくまでも日本文化の観点からのお話しです。 “詩篇93篇〜日本人にとっての美徳” の続きを読む
詩篇93篇〜日本人にとっての美徳
ですから、以下はあくまでも日本文化の観点からのお話しです。 “詩篇93篇〜日本人にとっての美徳” の続きを読む
詩篇を中心とした高橋牧師の今日の思い巡らし
先日10月21日、NHKのBS「新日本風土記」で僕の故郷の東川町の美しさが一時間にわたって放映されました(北海道旭川市の東にある田舎町)。 “詩篇92篇〜僕の故郷” の続きを読む
船越先生からの応答です “10月16日のメッセージに対する船越先生のレスポンスと近況と祈祷課題” の続きを読む
昨日の日本維新の会と自民党の連立政権発足に、いろんな気持ちを抱いておられる方も多いかと思います。それに危機感を持つ方の気持ちをある程度分かるつもりではありますが、 “詩篇91篇〜「御翼の陰に」 今ここで味わう救い” の続きを読む
昨日(10月15日)の日本経済新聞にイスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏による「ウクライナは勝利している」という寄稿が掲載され、心から感動し、涙が出るほどでした。 “詩篇90篇〜「幸せないのち」 ユバル・ノア・ハラリ氏寄稿「ウクライナは勝利している」” の続きを読む
昨日 (2025年10月10日)、石破茂内閣総理大臣による「戦後80年所感」が公表され、記者会見も行われました。 “詩篇89篇〜石破首相 戦後80年談話” の続きを読む
ノーベル賞が生理学・医学賞の坂口志文先生に続き、化学賞での北川進先生の受賞が発表されました。お二人とも74歳で、とっても若さが感じられます。
何となく72歳の僕もまだまだ頑張りたいという気持ちにされました。 “詩篇88篇〜ノーベル賞 素朴な疑問の追求” の続きを読む
先週土曜日9月27日午後に自民党総裁として高市早苗氏が選ばれました。政治家を一面的に見すぎたり、また一方的に批判することは、注意が必要であると申し上げた通りです。 “詩篇87篇〜人間の知恵を超えた神の救いのご計画 マーガレット・サッチャー英国元首相を尊敬する高市氏” の続きを読む
本日の自民党総裁選で高市早苗氏が総裁に選ばれました。今後、日本で初めての女性の総理大臣になる可能性が高くなっています。これは日本が変わる大きなチャンスかもしれません。 “詩篇86篇〜自民党総裁 高市早苗氏” の続きを読む
一昨日、ヨラム・ハゾニー著「ナショナリズムの美徳」を紹介させていただきましたが、「難しい!」という反応を何人かからいただきました。でも、今後の世界を見る上でとっても大切なので、追加を書かせていただきます。
著者はユダヤ人ですが、イスラエルという国民国家の成り立ちを次のように描いています “「ナショナリズムの美徳」続編に結びつく詩篇85篇” の続きを読む